bP19
おまけ好き?!
Part20
bP16
bP15
 
bP17
bP18
ウルトラ怪獣名鑑
ウルトラマン&ウルトラセブン
1st.SEASONEPISODES
 ウルトラ怪獣名鑑も7弾です。今弾から今まで出てなかったマンとセブンのを全てリリースするということで、それの第1弾になります。
全10+?+Q??=13種です。1個200円(税込、実勢価格)全国一斉発売(コンビニ、ホビーショップ先行)
 ウルトラマンは39話、ウルトラセブンは49話(うち1話欠)怪獣・星人で約70種。そのうち名鑑になったのはマンで29話(9+7+8+5)、セブンで28話(8+9+6+5)なので、このペースで行くとマンはあと2回、セブンは4回あります。次弾からはマンのペースが2個くらいになるでしょうか、それとも同じ話で複数のラインナップでしょうか。残りから数えるとあと4弾で(通算で11弾)終了の予感。
 そうなると、Qも何が出るのか楽しみですね。
 billyさん、トレードありがとうございました。(2004.11.21記)
bP20
原色海水魚図鑑T
 YUJIN 淡水魚に引き続き今度は海水魚です。1個100円全14+SP3=17種。
マウスを画像に乗せてみてください、大きくなります。
 ハリセンボンとモンガラカワハギとspルリスズメが出てませんが、これでマイコンプですね。レアものが残ってしまいました。
 ウツボの出来が凄いです。これで100円なんて元取れているのでしょうか?
 Mさんありがとうございました。(2004.11.21記)
原色珊瑚図鑑
 YUJIN 原色図鑑シリーズ11の珊瑚です。
 全16種 1個100円
 奥3列目左から1.イボハダハナヤサイサンゴ、2.ユビエダハマサンゴ、3.ハナガササンゴ、
4.アワユキサンゴ、5.ホソエダアナサンゴモドキ、6.シコロキクメイシ、7.オオワレクサビライシ、
 2列目左から8.バラオクサビライシ、9.ナミクサビライシ、10.アミトリセンベイサンゴ、
11.スジウミバラ、13.ダイノウサンゴ、
 前列左から12.ストロベリーサンゴ、15.ヒラリュウキュウキッカサンゴ、16.ボーンミドリイシです。14.ウスチャキクメイシは未入手です。
spはないようです。
 右の写真のように海水魚と一緒に並べると南海の気分が味わえます。
   (2004.11.21記)
冬のあしおと
メガハウスの昭和50年代ノスタルジックシリーズ「冬のあしおと」
1個250円、全6種+?+sp=8種
 久々にメガハウスものを買いました。ネーミングに魅かれたということです。1ボール10個入りで8種揃いました。親切なアソートですね。
 さて、写真右上のシークレットですが、解説がないので意味がよくわかりません。お米、カップラーメン、レトルトカレー、さば缶、コンビーフ、焼き鳥缶詰、のり...。このラインナップの意味は保存食でしょうか。確かに懐かしい品々ではありますが。
 誰かヒントください、お願いします。(2004.11.21記)
  
    
      |  ギャオス
 |  ソルジャーレギオン
 |  ソルジャーレギオン
 |  レギオン
 |  ガメラ(イリス)
 | 
    
      |  ガメラvsイリス
 |  イリス完全態
 |  ガメラ飛行形態
 |  |  | 
  
 
 
ギャートルズ
【原始的コレクション】
〜あの叫び声編〜
タカラから発売されました「ギャートルズ」です。
なぜ今頃?の感はしますが、好きなので買ってしまいました。
これは番号が外箱に書いてあるので、よく見て買えばダブりません。
売れそうも無いのか親切な販売でファンにはやさしいです。
全5種+ボーナスパーツ付 1個315円
向かって左から@ヒゲモグラ、Aとうちゃん、Bゴン、Cドテチン、D死神
奥ボーナスパーツのマンモスです。
てかりがあってそこそこの出来ですが、おもちゃらしくていいです。
上の画像をクリックしてみてください。(2004.12.15記)
コナミ ガメラ
 コナミのSFシリーズから平成ガメラシリーズが発売されました。発売日は11月末でした。全6種(飛行ガメラがレアアイテム) 1個315円
1ボール買えば全種揃います。
 原型師のこだわりで、映画に忠実というよりはイメージを優先して作ったとのこと。
イリスもレギオンもスマートになってます。ガメラよりも怪獣の方が雰囲気出ている感じはします。でもなぜに今ガメラなのかはわかりません。(私は好きですが)
 (2004.12.15記)