bV1
おまけ好き?!
Part12
bU8
bU7
 
bU9
bV0
 北陸製菓の略して「チーズアルプ」というようです。(箱に書いてあります)
 原型は海洋堂の香川雅彦氏です。
 全5種。1と2は↑の写真のように組み合わせて飾るように出来ています。
 他のは黒くて丸い台座が付いてます。
 K&Mのものとはまた違った意味でいい感じです。お菓子もおいしいです。
                                      (2003.6.29記)
bV2
アルプスの少女ハイジ
とろけるチーズのプチパン
  
    
      |  1.ハイジとヨーゼフ
 2.おんじ
 |  3.ハイジとパン
 |  4.クララとヨーゼフ |  5.ペーターとユキちゃん
 | 
  
 
 
和食三昧
 リーメントのプチサンプルシリーズ「和食三昧」です。
 左上から1.しゃぶしゃぶ、2.ふぐ刺し、3.鯛の姿焼き、4.天ぷら、5.蟹鍋、
 左下から6.おでん、7.焼鮭定食、8.冷やしそうめん、9.太巻き&稲荷寿司、10.釜飯。
 今回も本格的な感じで、さらに小物が充実しています。(2003.7.6記)
  
    
      |  15.ヘルクレスオオカブトムシ飛翔
 |  同左
 |  08.ギフチョウ
 |  13.アブラゼミ
 羽化直後
 | 
  
 
 
Kabaya昆虫名鑑
暑くなってきたせいかつい手が伸びてしまいました。が、意外と↑のものは気に入ってます。(笑)
 リーメントのプチサンプルシリーズ「駅弁紀行」です。
 左上から1.北海手綱弁当(北海道小樽)、2.かにめし(北海道長万部)、3.いかめし(北海道森)、4.いちご弁当(岩手県宮古)、5.牛肉どまん中(山形県米沢)、
 左下から6.だるま弁当(群馬県高崎)、7.ひつまぶし(静岡県浜松)、8.ひっぱりだこ飯(兵庫県神戸)、9.デラックスふく寿司(山口県下関)、10.栗めし(熊本県人吉)。
 ミニのぼり旗付き、わりばしの袋にも名前が入っています。いかめしだけははしが付いていませんでした。たまに列車の旅にも出かけてみたいです。(2003.7.12記)
日本縦断 駅弁紀行
ガメラ ガッパ ギララ
 特撮大百科
タカラ K−T鉄腕アトム コミックバージョン(原作版)
プヨサンからいただいたアトムヴィネットです。
全6種。(画像をクリックすると大きくなります)
アトムのパワーを感じる作品群です。
プヨさん本当にありがとうございました。m(__)m(2003.7.18記)