bP01
おまけ好き?!
Part17
bX8
bX7
 
bX9
bP00
bP02
ズーラシアランチ
ジャングルクラッカー
横浜ズーラシア共同企画の「ズーラシアランチ・ジャングルクラッカー お披露目バージョン」です。
全9種。この他にズーラシア限定のオカピがあります。
 世界の動物シリーズと謂って良い感じです。チョコQおもしろ動物と同系列でしょうか。ボトルキャップの世界観が感じられる出来具合です。何しろ見ててあきません。
(2004.4.9記)
バクさんから譲ってもらいました>>園内限定版
限定のオカピです。(2004.4.25記)
昭和おもひで家族
 昭和おもひでシリーズ第3弾は家族編です。
 1弾温泉編、2弾銭湯編とコンプせずにいましたが、今回はそれぞれ1ボールで揃ってくれましたのでありがたかったです。
 上段の方が「夏編」…ガム入りの食玩タイプ(左:桃色ver.、右:水色ver)
 下段の方が「冬編」…入浴剤入りの従来タイプ(左:桃色ver.、右:水色ver)
 
 それぞれの違いは下表のとおり。それぞれに味わいがあります。(2004.4.25記)
 
  
    
      |  | 便所 | 風呂場 | 茶の間1 | 茶の間2 | 台所 | 
    
      | 夏編・桃色 | タイルが桃色 サンダルが赤
 | フロ桶とか道具類が桃色 人が肌色
 白アヒル
 | 赤ランドセル 三毛猫
 青座布団
 | ちゃぶ台 お茶セット
 赤ポット
 蝿帳、ブタ蚊取り
 | タイルが桃色 ジューサー
 | 
    
      | 夏編・水色 | タイルが桃色 サンダルが赤
 | フロ桶とか道具類が水色 人が青っぽい肌色
 白アヒル
 | 黒ランドセル 黒猫
 青座布団
 | ちゃぶ台 かき氷
 赤ポット
 蝿帳、ブタ蚊取り
 | タイルが水色 ジューサー
 | 
    
      | 冬編・桃色 | 夏編と同じ | アヒルが黄色 以外は夏編と同じ
 | 緑座布団 他は夏編と同じ
 | こたつ みかん
 白ポット
 | タイルが桃色 土鍋
 | 
    
      | 冬編・水色 | 夏編と同じ | アヒルが黄色 以外は夏編と同じ
 | 緑座布団 他は夏編と同じ
 | こたつ お茶セット
 白ポット
 | タイルが水色 土鍋
 | 
  
 
 
タカラ K−T鉄腕アトム
アニメバージョン(TV版)
画像をクリックすると大きくなります。
画像左から、「アトムと青騎士」、「空中対決!アトムVSプルートゥ」、「天馬博士の野望」、「ウランとプルートゥ」、「アトムと電光」の5種。
2004.3中旬に発売になりました。同時にコレクションボックスも発売になりましたが、地方までは回らなかったです
ようやく組み立てました。青騎士がお気に入りです。アトムVSプルートゥは009の表現を使ってますね。サイボーグ009も画像をアップしたいとこです。(こっちの方が古い...)  (2004.5.5記)
アルプスの少女ハイジ
とろけるチーズのプチパン2
 記念すべき100回目は大好きなハイジです。
 今回もWFで見かけて早く発売にならないかなぁと思っていたところ、意外と早い発売でとても嬉しいです。
 いつもの北陸製菓らしくなく1ボール(8個入)で6種揃いました。
左から1.ブランコとハイジ、2.ヤギ飼いのペーター、3.ハイジ山に行く、5.おんぶの練習、6.がんばれクララ、4.仔猫騒動です。
 今弾はブランコの表現、ビネットの立体的な組合せとまさかのクララが立つ瞬間のがあって、本当に感動ものです。一度手にとってみてください。
  (2004.5.5.記)
タイムスリップグリコ
鉄人28号編
 今弾のTSグリコは鉄人28号オンリーです。こっちでは放送してませんが、最新アニメ版とのタイアップのようです。CMスポンサーはグリコなんでしょうか?
 ヴィネット5種、可動フィギュア4種(外にSP1種あり)
 榎木ヴィネットと山口可動の2本立て、グリコと鉄人だから出来た贅沢感といえます。
 私はどちらかというとヴィネットの方が好きですね。これでもう少し大きければガチャでもいいくらいの出来です。
 北海道・東北先行発売。1個280円です。
 (2004.5.10記)
  
    
      |  1 おせち
 |  2 手まり寿司
 |  3 舟盛り
 |  4 牛丼
 |  5 いくら丼
 | 
    
      |  6 鯛茶漬け
 |  7 湯豆腐
 |  8 鍋焼うどん
 |  9 コロッケ定食
 |  10 お好み焼き
 | 
  
 
 
和食日和
リーメントのぷちサンプルシリーズ最新作 いったい何弾になるんでしょうか。(19弾?)
今回のも細かいものが充実しています。箸置きなんか凝ってますね〜。
舟盛りとコロッケ定食が同じラインナップというのがちょっと不思議な感じを抱きます。
湯豆腐なんか、しっかり昆布が下に沈んでいますよっ。
シークレットは何でしょうか。最近さっぱりあたりません。中華以来お目にかかってないです。
(2004.5.30記)